タツキ歯科クリニック&エターナル

トピックス

TOPICS

市販の歯磨剤は危険!?プラスチック・マイクロビーズって何??

◇プラスチック・マイクロビーズとは

スクラブ(肌表面の古くなった角質を除去する)をうたった「洗顔剤」や「歯磨き粉」、「ボディーソープ」などに使用されている“微細なプラスチック粒子”のことを指します。
「クリアクリーン」や「デンタークリアMAX」などに配合されており、“つぶつぶの顆粒が小さくくだけてすき間に入り込んだ汚れをスッキリ落とします!”と宣伝され、一般的にも良く知られている使用ですが、このプラスチック・マイクロビーズが歯周ポケットやインプラント周りに残りやすく、歯肉に入り込んで溶けずに炎症を起こしてしまうことがあるとい う報告が多くあるのです。

歯磨剤がインプラント周りや歯肉に中に入り込んでしまったもの

◇プラスチック・マイクロビーズが与える環境への影響。。。

川や湖沼に流入し環境を汚染しているとの懸念が米国で強まっており、バスルームや洗面所から川や湖、海に毎年何百万トンも流れ込んでいるのです。またプラスチック・マイクロビーズは殺虫剤などの化学物質がつきやすく、これを食べてしまった魚が体内に有害物質を蓄積する恐れがあり、食物連鎖で環境全体を汚染し、人間にも影響を与えるリスクがあります。

← その他のトピックスを読む

PICKUPSITE
ホワイトニング専門サイト
インプラント
Copyright © 金山(名古屋)の歯医者|タツキ歯科クリニック&エターナル All Rights Reserved.